日本化粧品検定
日本化粧品検定は、2016年には受験者10万人を突破した「コスメが読める、人気の美資格」です。美容皮膚科学や化粧品の基礎知識、法律など各分野の専門家30名以上に監修された内容に基づき、専門的な化粧品や美容の知識を体系的に学ぶことができます。実務に直結した資格として支持されていることから、受験者の多くは化粧品・美容関連業界の方ですが、美容に興味のある方、キレイになりたい方なら年齢や性別を問わずオススメできます。
- 試験級
- 【1級】
【2級】
【3級】 - 実施日程
- 年2回 (5月、11月)
<第18回>
2022年5月22日(日)
<第19回>
2022年11月27日(日)
- 申込期間
- <第18回>
受付は終了いたしました。
- 申込URL
- https://cosme-ken.org/
- 受験料
- 【1級】13,200円
【2級】6,600円(各税込)
【3級】無料
- 支払方法
- クレジットカードまたは銀行振込
- 受験資格
- どなたでも受験できます
- 試験会場
- 札幌・仙台・東京・横浜・さいたま・千葉・静岡・名古屋・京都・大阪・福岡など、実施回により異なります。
※詳細は受験票にてお知らせします。
※3級は在宅受験が可能 - 試験時間
- 【1級】60分
【2級】50分
【3級】20分 - 試験方法
- 【1・2級】マークシート方式
【3級】WEB受験(四択式チェック方式) - 問題数
- 【1・2級】60問
【3級】20問 - 出題範囲
- 協会監修の検定公式テキスト『コスメの教科書 第2版』より出題。
肌の構造などの美容皮膚科学、化粧品の基礎知識、基本的なメイクアップ方法、正しいお手入れなどの美容方法、法律など。
【1級】
2級・3級の範囲に加え、化粧品の成分や原理などの中身に関する理解から法律や安全性まで、化粧品に関する全般的な知識を問います。
※1級試験には一部、2級範囲も出題されます
【2級】
肌悩みに応じた化粧品やメイク方法だけでなく、紫外線・食事・運動・睡眠など美肌に影響を与える要因についての基礎知識を問います。
※2級試験には一部、3級範囲も出題されます
※詳細はこちらをご覧ください。
https://cosme-ken.org/guideline/ - 学習の手引き
- 公式テキスト(日本化粧品検定1級対策テキスト、日本化粧品検定2級・3級対策テキスト)・問題集がございます。
※詳細はこちらをご覧ください。
https://cosme-ken.org/textbook/ - 合否基準
- 【1級】正答率約70%以上
【2級】正答率約70%以上
※問題の難易度により多少変動します。
【3級】正答率80%以上 - 備考
- 1級に合格し、日本化粧品検定協会に入会の後、コスメコンシェルジュ研修プログラムを受講すると「コスメコンシェルジュ」として認定されます。
また、コスメコンシェルジュの資格保有者は、養成講座を受講することで、日本化粧品検定の合格を目指す方へ指導できる「コスメコンシェルジュインストラクター」として認定されます(※日本化粧品検定2級資格を保有していること)。