本ページはプロモーションが含まれています
Dr.stretch

資格 - 詳細情報

理容師

カットやパーマ、顔剃りなどの理髪を行うことが、理容師の主な仕事です。理容室に訪れるお客様の大半は男性客で、年齢層も広いため、流行りの髪型から昔ながらの髪型までカット出来るだけの技術と、どんな人とでも会話を合わせられる能力が必要です。

実施日程
年2回
〔実技〕8月 〔筆記〕9月
〔実技〕2月 〔筆記〕3月
申込URL
http://www.rbc.or.jp/
受験料
〔実技・筆記〕25,000円
〔実技〕12,500円
〔筆記〕12,500円
受験資格
理容師・美容師養成施設で、次の課程を修了した人
《平成10年4月1日以降に入学した人》
 昼間課程 2年以上
 夜間課程 2年以上
 通信課程 3年以上

理容師・美容師養成施設で、次の課程を修了した後、1年以上の実地習練を経た人
《平成10年3月31日以前に入学した人》
 昼間課程 1年以上
 夜間課程 1年4ヵ月以上
 通信課程 2年以上

※平成14年3月31日までに1年以上の実地習練が終了していない人については受験資格はありません。
試験会場
〔実技〕秋田県、山形県、岐阜県、滋賀県、鳥取県、香川県、大分県、宮崎県を除く各都道府県
〔筆記〕北海道、岩手県、宮城県、東京都、石川県、愛知県、大阪府、岡山県、広島県、愛媛県、福岡県、鹿児島県、沖縄県
試験方法
筆記試験+実技試験
出題範囲
〔実技〕
①理容の基礎的技術 (官報により公示)
②理容を行う場合の衛生上の取扱い

〔筆記〕
①関係法規・制度及び運営管理
②衛生管理(公衆衛生・環境衛生、感染症、衛生管理技術)
③美容保健(人体の構造及び機能、皮膚科学)
④香粧品化学
⑤文化論及び美容技術理論

※実技試験で必要となる器具・用具は持参します。
※実技試験と筆記試験の両方を受験した方のうち、どちらか一方の試験のみに合格した方は、申請により次回の試験に限り当該試験の受験が免除されます。
戻る
GOLF5